2011年4月30日土曜日

x360key

気になりますが、key関係はPS3で酷い目にあったので様子見。

特徴は

1:使用簡単、直接のインターフェイス、溶接などの必要は無い

2:XBOX360の全タイプ対応

3:XBOX360/XBOXほとんどのゲーム支持

4:ほとんどのファイルシステム支持:NTFS、EXT2/3/4、MacOS X

5:高速USB2対応

6:USBコントロール機能搭載、ゲームもX360KEYも支配(常時?)

7:MSDで内蔵システムLinuxを誘導可能(独自のシステム?)

8:Linuxの最新ファームウェアはUSBでアップデートできる(システムアップデート?)

9:FPGAはUSB内蔵JTAGプログラミングシステム通じてアップデートできる。

10:回復モード付け(システムリカバリーみたいな?)

11:AP25保護機能

実際に動作させている動画もあるため、リリースは時間の問題。
slimにも取り付け可能、外付けHDDからゲームを起動する。

しかし熱対策にはならない。本体アダプターからの電源供給ができ、本体に増設するタイプなら欲しいが…

2011年4月27日水曜日

PSNへのアクセス遮断

Rebugのfake機能により、PSNからDLCが無料で入手可能だった(実際はFakeCreditNumberによる支払い)模様。
そんなことして良い訳が無い。

otherOS機能の削除を撤回してほしい→USBジグによるバックアップ起動→CFWにして機能を内蔵→CFWでPSN接続→不正アクセス?

気付けばこの有様…

2011年4月24日日曜日

Xbox360 データ転送用ディスクは不要になってた

Fw:12625で実行。

120GBのHDDに60GBのHDDの中身を転送する場合、転送ケーブルをHDDに接続し取り付けることでメニューが表示されます(データ転送用ディスクを読み込ませても同じことが出来ます)。

Jtagし、FSDからでもデータ転送可能。デバイスはTranceferCable→hdd1と認識します。
XexMenuやISO2GodはOKだが、FSDのファイルは転送。

ダッシュボードのFwによって必要なので、もしかしたら使うかもしれません。
市販されてますが、申請すれば無料でもらえます。(知ってるか)

2011年4月23日土曜日

エリート

ウイニングイレブン2010同梱版 16,800円
amazonでも26,800円なのに、在庫処分?。でも、無線コントローラ×2と120GBHDDで正直元は取った。
基盤はJasper。Fwは7361でCBは無理ですね。電源が小さいからすぐに分かったけど、製造年月日がアウト。

取れるものだけ取って、放置。

エスプガルーダⅡブラックレーベルの…フェイスプレートだけ380円で購入。
同値段でPSP Go専用のコンバータケーブルアダプターも購入。肝心のGoは生産終了ですが。

PSPのポーチ?PSP-1000とかに付いてるアレ。
180円で2つ購入。純正は無いので、つい…

1番無駄なヤツ:GBA エデュケーションソフト 高校受験アドバンスシリーズ 英語構文編 380円

なぜか新品…
欲しい人いるかな、これ。

中古のエリートは14,800円。微妙。
Xbox360 Slim 250GBキネクト同梱、キネクトアドベンチャー欠品。29.800円は売れてた。

2011年4月19日火曜日

TNと、PRO

LCFWのPRO-B4に、HENのTN-E。やれることは大体同じです。導入でリスクがあるのはPROやPermanent patchを使用する6.20PRO-B4ですが。

6.20PRO-B4はPermanent patchをすることでFast Recoveryが不要。
電源を落としてもPRO-B4のまま。SELECTを押しながらの起動でOFWのブート。OFWからTN-Eも使用可能。Patchのアンインストールも可能(最初のPatchでオリジナルのバックアップ取得が必要)

こっちの方が良いじゃないですか…でもプラグインで呼び出すことが可能だから…あれ?大して変わらないか。
TN-Eを6.20に入れて、もう一つは6.35に上げてPRO-B4を入れてしまった…勿体無かったか?いや、DGできるからまだいいか?

Permanent patchを行うとBrickすることがあるみたいです…ね。

ソフトに関してはPrometeusPatchせずに6.35Customや6.37ME-8、6.38MEで大体動作可能ですし。PROもTN-Eでもバックアップは起動します。

しかしGEN-D3での動作には必要です。


Go持ちでUMDゲームを遊びたい人にはオススメですが、それ以外は必要無いでしょう。なにせメディアインストールが実装されているソフトが多いですから。

2011年4月16日土曜日

チャリティーオークション

ヤフオクのやつなんだけどねぇ~


















最後の4つ、桁が違う。
280万以上の値で落札とか狂気の沙汰。それにしても…和泉つばすは岐阜県出身だったんですね。知らなかったな。

2011年4月15日金曜日

XCM All black+D-pad

相変わらず説明書は無し。クロームを買った人はスティックも光るようにできるModパーツです。
黒を買ってみましたが…艶消しのマットブラックでした。XCMのサイトに取り付けの説明があるので、大分楽に?取り付けできました。半田付けが3箇所あるのと、使えるコントローラーをバラしてまで取り付けるメリットはあんまり無い(オイ。

光るのが好きな人向けです。ただ、バッテリーカバーの作りが悪いのと、ガワが純正と比べると作りが荒いです。



電源OFF



電源ON

2011年4月13日水曜日

不買運動?

ジョージ・ホツ氏がsonyと和解?したのが記憶に新しいですが、やはりsonyは強かったんですねぇ。
でも、hackされないとハードが爆発的に売れないのも事実(ムック本に「USBメモリ1本で出来るハック」なんて書かれた時は、引いたけど)。
結局、今後のhack界はどうなるのか、と。
色々アップローダーにばら撒いてたけどね…

multimanのebootmodは何にも言われないけど、アレはどうなの?
個人的には複合化が楽になって…いや、まずいよねぇ。

2011年4月11日月曜日

今年のGWは…

何処にも行けない、と。
大体パチモンのせいですよ、これは。

夜中からいけにえ増やして、来月買おうとしてたxDrive plusを特価にしてくれたおかげで品切れですよ。
ついでに気になったものも全部いけにえで、仕方無く回収しました。今月はキツイのに…。

忌々しい…だからっていちばんかんで買いたく無い。
その金で本体買える。むしろnand-xでJtagした方が経済的。

取り付けるとゲーム動作時の温度が42度まで下がるから、熱対策には最高なんですが…
xDriveはあんまり熱対策にはならない。むしろドライブを外部に増設するからIxtreamの導入確定だし。

追記:全部届いたね。1万超えてたよ…買って満足したのはHDMIコンバータぐらい?コントローラーのガワもいいね。マットブラックだし、光るし。

2011年4月10日日曜日

DashLaunch v2.21

更新です。やっぱり…

更新に関してはInstallerフォルダのdefault.xexを前回の記事で作成したUSBメモリに上書きするだけ。
起動時にコントローラのRBを押して起動すれば通常のダッシュボードが写ります。XeXmenuからUSBメモリのdefault.xexを起動して、アップデート。設定を変更するか?と聞かれるが、必要ないならBでキャンセル。


Homebrewの設定が出来ていれば?楽。
相変わらずのFlashアクセスなので、ファイルの破損には気をつけましょう。

2011年4月7日木曜日

DashLaunch v2.20

リリースされました。12625に対応です。
JtagTool v2.85かeasyfreebootで作成したudpflash.binでfreeboot化した人向けですが…
なんかエラーを吐くみたいです。E79を吐くらしい…って駄目じゃん。Falconで無線コントローラ?を使ってたら起きたらしい。

まぁ、気にせずやってみましょう(え。話はそれからです。

導入は
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qbs-Cxe3jvQ
であるんですが、Macなんで分かりにくい?ことは無いけど…

※ここから先はJtagToolv2.85かeasyFreeBootの最新版などで作成されたudpflash.binを書き込んだ本体(FreeBoot:12625)での作業です。本体のFlashにアクセスする作業ですので失敗すると本体がE79エラーを起こし再起不能になる可能性があります。要するに危険です。

E79ってHDDのエラーだから問題無いはず…ウチはドライブファームの書き換えでミスってクリスマスからE71から経験済みなので、気にもしませんが(オイ。


まず、以下のファイルを用意

Freestyle Dash 2.0 RC2.1[TeamFSD ].zip
dash_launch_v.2.20.zip

USBメモリ(256MB~)を用意。Fatでフォーマットして、フォルダを2つ作成。

DashLaunch
Freestyle

Freestyle Dash 2.0 RC2.1[TeamFSD ].zipを展開。ファイル名FSD2.0Rc2.1.zipを展開。展開した中にあるファイル全てをFreestyleフォルダにコピー。
コピーした中にあるファイル名default.xexをFreestyleDash.xexへリネーム。

dash_launch_v.2.20.zipを展開。InstallerフォルダをDashLaunchフォルダにコピー。
DashLaunchフォルダ内にフォルダ名Media・filesを作成。
展開したファイル名sample_launch.iniをlaunch.iniへリネーム。
リネームしたlaunch.iniをメモ帳かワードパッドで開き、行3の
Default = Usb:¥Freestyle¥FreestyleDash.xexの「Usb」を「Hdd」へ書き直し、上書き保存。
launch.iniをfilesフォルダへコピー。

ここまでで、USBメモリへの作業は終了。
FreeBoot化したダッシュボード12625の本体を用意。

作業をしたUSBメモリを本体に差込、YボタンでUSBメモリ内のFreestyleフォルダを本体のHDDルート上へコピー。
USBメモリからInstallerフォルダにあるdefault.xexを選択し、起動。
DashLaunchのインストール画面に移動します。ここで、Aボタンを押してFlash内にインストールします。

インストール完了後、自動的に電源が落ちます。

再度起動すると、自動的にFreestyledashが起動します。後は、ファンの設定・ゲームフォルダの設定などを済ませれば完了です。


長くなりましたが、無事、インストール完了です。
ちなみに、HDDを外せば通常のダッシュボードが移ります。

2011年4月6日水曜日

PSX

Xbox360ジャンク RRoD起動せず。電源有り。2,100円



PSX 動作確認(起動・ゲーム・映像出力)コントローラ以外の付属物有り 5,250円


最後に見たときは付属物一切無しの本体のみで、7,800円?だった。
これを見逃すともう見ることすら無いかもという脅迫に負け、購入。

購入時に「記載された内容のうち、どれか1つでも不具合あるならレシートと本体で代金は返す」と言われました。何かあったのか?

ギターのジャンク買ってCコードの音が出ない?とか言って返金要求してた30才のオッサンがいましたね…
舐めてますね。


とりあえず、触ってみました。書かれていることは全部出来ました。
HDadvanse/usbeXtremeを入れてみます…エラー吐きました。HDDが対応してないとのこと。
じゃあUSBEXTREMEは…空いてるHDDが無いので、試せませんでしたが、恐らく動くと思います。

内臓HDDが3セクタ破損すると動作不能になるとか…HDDの換装は不可能?だとか…アップデートは専用ディスクを郵送して入手しないと無理だとか…

何にしても
ただ、重い。それだけ。

型番はDESR-5500。色は白(銀色と白しかないけど)。

2011年4月4日月曜日

スピーカー買った

実は、RCA端子が接続できるスピーカーを探してたんですが、安価なものには付いてない…
あきらめて帰ろうとしたら置き去りにされたLogicoolのZ323がありまして、定価より1,500円ぐらい安かったのと、大きく「RCA端子を装備!」とシールが貼られてました。

型落ち?だけどいいかな。今使ってるスピーカーの電源スイッチがいかれてるし…悩んで、買いました。
フツーの買い物を数ヶ月ぶりにしました。お金無いのにね。


フィルムなんて早々に剥がした。これを剥がさずに置いておくと…割と酷いことになるね。変色したり、剥がれなくなったりする。



次回はJtagする際の経費を算出するとか、ドライブの換装・IxtreamをノートPCだけでやるとか考え中…

2011年4月1日金曜日

JtagTool v2.85の詳細

ttp://www.team-xecuter.com/forums/showthread.php?t=58111

こっちの方が非常に分かりやすいです。英語ですが。

自動でDash Launchにも対応したbinを作成してくれるみたいなので、ウチのはインストールできるようです。
12611まではbinに細工する作業が必要でしたが、それさえも行ってくれるツールでした。

凄い…